トップページ リニューアルしました
少し、スッキリさせたつもりですが、いかがでしょうか?
1年前に、作った時はいい感じでこれでもう変えなくていいと思っていたけど・・・・・
ちょっと見飽きてしまい、少し変えました
これで、また1年程は、このままいくと思います・・ ”たぶん” かな〜
2009年11月30日
2009年10月16日
カワサキ W1SA シートレストア
今回は、懐かしいカワサキのバイク ”W1SA”のシート修理? と言うよりも作り変えと言った方がいいのかも


そして、レザーを剥がして見ると
ウレタンは、ボロボロになり形も崩れて無残な状態です
仕方ないですよね〜 36年から38年前のシートだとおもえば

ウレタンも交換、と言っても部品である訳もなく、元の形を見ながら形を作っていきますが、一発で、合うはずもなく修正しながら何とか仕上げました
”KAWASAKI”のロゴも、昔のロゴで これも型からおこして、印刷してもらいました


ばらした時のウレタンの状態からみると
我ながら、綺麗に仕上がったなぁ〜 って 思いません?


そして、レザーを剥がして見ると
ウレタンは、ボロボロになり形も崩れて無残な状態です
仕方ないですよね〜 36年から38年前のシートだとおもえば

ウレタンも交換、と言っても部品である訳もなく、元の形を見ながら形を作っていきますが、一発で、合うはずもなく修正しながら何とか仕上げました
”KAWASAKI”のロゴも、昔のロゴで これも型からおこして、印刷してもらいました


ばらした時のウレタンの状態からみると
我ながら、綺麗に仕上がったなぁ〜 って 思いません?
2009年10月08日
HCR 国際福祉機器展
先週、東京ビックサイトで行われた、国際福祉機器展に行ってきました
各メーカーさんは、色々と新しい取り組みから新商品を発表されてました
中でも、親友が筋ジストロフィーになり、応援サポートする為に、車椅子の開発を手がけられた
メックデザインの ”吉田いす” に目が留まりました
車好きの私にとって、レカロシート、コブラシート 子供用には レカロのチャイルドシートが付いていました
今までの車椅子のイメージではない 楽しい車椅子って感
じで、刺激を受けて帰ってきました

展示会は、写真撮影は禁止でした、この写真は後日、メックデザインさんから送っていただいた写真です。
各メーカーさんは、色々と新しい取り組みから新商品を発表されてました
中でも、親友が筋ジストロフィーになり、応援サポートする為に、車椅子の開発を手がけられた
メックデザインの ”吉田いす” に目が留まりました
車好きの私にとって、レカロシート、コブラシート 子供用には レカロのチャイルドシートが付いていました
今までの車椅子のイメージではない 楽しい車椅子って感
じで、刺激を受けて帰ってきました

展示会は、写真撮影は禁止でした、この写真は後日、メックデザインさんから送っていただいた写真です。
2009年09月19日
レカロシート修理
今回は、レカロのバケットシートの修理を依頼され、部分補修でいいと言われましたが・・・・


車に乗り降りするときに、どうしても、お尻をのせてしまうので、この様に悲惨な状態になるみたいです
部分補修にしても、結局カバーは全部はがさなくてはいけないし、ウレタンも補修しないといけません

もともとボンド貼りしていた所は、殆んどが剥がれていましたし、マジックテープも取れていたので縫製し直しておきました


これでまた、当分は気持ちよく使ってもらえると思います。


車に乗り降りするときに、どうしても、お尻をのせてしまうので、この様に悲惨な状態になるみたいです
部分補修にしても、結局カバーは全部はがさなくてはいけないし、ウレタンも補修しないといけません

もともとボンド貼りしていた所は、殆んどが剥がれていましたし、マジックテープも取れていたので縫製し直しておきました


これでまた、当分は気持ちよく使ってもらえると思います。
2009年09月14日
椅子、修理、張替え2
木部修理、破損部分を作りかえる
これで、強度は以前よりもUP

ウレタンを貼り

裁断、縫製をして かぶせて、組み上げて仕上がりです
これで、強度は以前よりもUP

ウレタンを貼り

裁断、縫製をして かぶせて、組み上げて仕上がりです

2009年09月10日
椅子、修理 張替え1
椅子の修理と張替え依頼がありまして

背中が、少しぐらつくとのことで、早速ばらしていきました
やはり、下地の木部が壊れていました
原因は、勢い良く座ったときに、壊れたのはわかったらしいのですが、根本的に、製品の強度に問題があるとおもいますが・・・・

背中が、少しぐらつくとのことで、早速ばらしていきました
やはり、下地の木部が壊れていました
原因は、勢い良く座ったときに、壊れたのはわかったらしいのですが、根本的に、製品の強度に問題があるとおもいますが・・・・

2009年08月27日
五周年
お世話になっている、お客さんの 居酒屋 旬の味 天開さんが、開店五周年を迎えます
9月、1〜3日は、五周年キャンペーンです
是非、皆様お友達をさそって、行ってください
9月、1〜3日は、五周年キャンペーンです
是非、皆様お友達をさそって、行ってください

2009年07月17日
レカロシート車に取り付け
先日、張り替えたレカロシートを、自家用兼仕事用の 我が愛車 老体の レジアスに取り付け!
以前から運転席には付けてましたが LS−Fタイプで、背もたれの両側の盛り上がりが 大きいタイプでした、私は、体が一般の方よりかなり小さい為、肘があたり 窮屈だった為
LX−Fのタイプ(背もたれの両側の盛り上がりが 小さい)を探していたら
ヤフオクに安く2席セットで出ていたので買いまして
後は、前回書いたように ウレタン修理し、張替えて、取り付けです
これで、運転席と、助手席がそろいました

これで又、田舎 往復 1,100kmも 日帰りでできます
ばらしてみても、とくべつ一般のシートと変わらないけど
レカロシートは、長距離をドライブしても、腰やお尻が痛くならないんだよねぇ〜
以前から運転席には付けてましたが LS−Fタイプで、背もたれの両側の盛り上がりが 大きいタイプでした、私は、体が一般の方よりかなり小さい為、肘があたり 窮屈だった為
LX−Fのタイプ(背もたれの両側の盛り上がりが 小さい)を探していたら
ヤフオクに安く2席セットで出ていたので買いまして
後は、前回書いたように ウレタン修理し、張替えて、取り付けです
これで、運転席と、助手席がそろいました

これで又、田舎 往復 1,100kmも 日帰りでできます
ばらしてみても、とくべつ一般のシートと変わらないけど
レカロシートは、長距離をドライブしても、腰やお尻が痛くならないんだよねぇ〜
2009年07月13日
レカロシート 張替え
先日買った、レカロシートの張替え(先日ウレタン修理した)
ヘッドレストも、フレームヘッドレストからパッドヘッドレストに交換
ヘッドレストは現在は部品としては販売してないらしく
八王子にある JET-SET さんにお願いして 探してもらい 譲ってもらいました (社長さん 有難う御座いました)
ヘッドレストも、フレームヘッドレストからパッドヘッドレストに交換
ヘッドレストは現在は部品としては販売してないらしく
八王子にある JET-SET さんにお願いして 探してもらい 譲ってもらいました (社長さん 有難う御座いました)

2009年07月08日
レカロシート修理
中古のレカロシートを、オークションで落として購入

レカロシートは長年使用していると、どうしても車に乗り降りのときに、座席の外側のぶぶんのウレタンが切れてヘタっていくのですが
案の定このレカロも切れて ヘタってました

ウレタンが切れて落ち込んでいるところは、貼り付けてウレタン増し
溝の部分は、どうしてもウレタンを外側に開いてしまうので、切れていますので、接着剤で貼り付けた後、生地を貼り付け補強しておきます

完全元どうりと言うわけにはいかないですが、ウレタンが落ち込んで
フレームにあたることは無くなります。

レカロシートは長年使用していると、どうしても車に乗り降りのときに、座席の外側のぶぶんのウレタンが切れてヘタっていくのですが
案の定このレカロも切れて ヘタってました

ウレタンが切れて落ち込んでいるところは、貼り付けてウレタン増し
溝の部分は、どうしてもウレタンを外側に開いてしまうので、切れていますので、接着剤で貼り付けた後、生地を貼り付け補強しておきます

完全元どうりと言うわけにはいかないですが、ウレタンが落ち込んで
フレームにあたることは無くなります。