2018年04月11日
カプチーノ レストア
posted by idmtoyama at 15:42| Comment(0)
| 車内内装
2018年01月06日
#ジムニーJA11 後部やり替え!
ジムニーの後部の床板、マットを外して
ノーマルシートを張替えて取り付けました
絨毯も使わないと思っていたので、処分してたので
赤の足元マット用を加工して取り付けました



何故やり替えたか?
フロントシートのリクライニングが殆どできなかったので・・・
ノーマルシートを張替えて取り付けました
絨毯も使わないと思っていたので、処分してたので
赤の足元マット用を加工して取り付けました
何故やり替えたか?
フロントシートのリクライニングが殆どできなかったので・・・
posted by idmtoyama at 16:05| Comment(3)
| 車内内装
2017年10月20日
トラック運転席修理 早い方が・・・
トラックの運転席修理です
縫い目のほつれです
早く治せば 簡単に修理できますし、安く済みますよ!


この状態からの修理は、生地もそのまま使えますし
ウレタンも修理することもないですから 早いにこしたことはないです。



ただ、トラックの純正シートにしては、縫製の糸が細いような気がします。
縫い目のほつれです
早く治せば 簡単に修理できますし、安く済みますよ!
この状態からの修理は、生地もそのまま使えますし
ウレタンも修理することもないですから 早いにこしたことはないです。
ただ、トラックの純正シートにしては、縫製の糸が細いような気がします。
posted by idmtoyama at 09:13| Comment(0)
| 車内内装
2017年10月09日
ジムニーJA11 内装仕上げ 床板 ベット?
ジムニーJA11
内装フルトリム完成!!
後部床板貼り メラミン仕上げ
2の字マットにフルフラット、赤ちゃん用(自分用・・・(笑)
内装張り込みは大変 室内高が低いから 小さい俺でも、膝ついたり座ったりの体勢で 両股関節が悪いから結構堪えました
後部床貼って、タイヤハウスをボックスで隠したから 走行中の音は静かになった気がする
小っちゃい車を触るのも面白いかも。
posted by idmtoyama at 18:42| Comment(1)
| 車内内装
ハイエース リヤマット製作
作って使ってみて 便利だ
上下で荷物を分けて積める、下には重たいものや汚れるものとか
上には商品とか軽いもの
今回、引っ越しに使ったけど思った以上に沢山の荷物が一度に積めたのでびっくり
最初は、長距離運転するとき仮眠ように作ったのに・・・
ベットキットがいろんなメーカーから出ていて売れている意味が分かりました
価格はキットで売られてる商品とは競合できませんから、オーダーメイドの場合のみかな
posted by idmtoyama at 14:19| Comment(0)
| 車内内装
2017年09月15日
ジムニー JA11 内装
ジムニー
ドアと天井の張り替え ドアは 黒レザーに赤の糸でダイヤキルト

天井、板貼りして黒レザーに中央赤レザー
貼り付ける時、一人でしたら内側どうしがくっついて折れ目が(泣き)自分の車だからご勘弁

バイザーカバー
バイザーが汚かったので、カバーを作ってみました

ドアと天井の張り替え ドアは 黒レザーに赤の糸でダイヤキルト
天井、板貼りして黒レザーに中央赤レザー
貼り付ける時、一人でしたら内側どうしがくっついて折れ目が(泣き)自分の車だからご勘弁
バイザーカバー
バイザーが汚かったので、カバーを作ってみました
posted by idmtoyama at 12:52| Comment(2)
| 車内内装
2017年04月22日
2015年04月16日
ジムニーシート張替え
posted by idmtoyama at 21:11| Comment(1)
| 車内内装
2012年10月15日
ゆったりと、豊かな時間が流れる家具展
尾田 伊生 ー 木の家具
x
工藤 昭博 ー 福祉の家具
2012.10.13(土曜)〜10.21(日曜) 10:00〜17:00
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
石川県金沢市俵町311
ISOLA イゾーラ
で開催中です
土曜日に行って来ました
ゆったり、まったりした時間を過ごして来ました
山の上で、ロケーション最高です。

x
工藤 昭博 ー 福祉の家具
2012.10.13(土曜)〜10.21(日曜) 10:00〜17:00
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
石川県金沢市俵町311
ISOLA イゾーラ
で開催中です
土曜日に行って来ました
ゆったり、まったりした時間を過ごして来ました
山の上で、ロケーション最高です。
posted by idmtoyama at 18:49| Comment(0)
| 福祉関係
2012年05月16日
レカロシート、修理、ウレタン肉抜き
今回も、いつもと同じくシート右側のウレタン修理と生地張替えと、座面の一番前部分のウレタンをカットしました(肉抜き)


殆んどのレカロシートは、長年使用するとこうなります
裏側から生地を当ててからウレタンを貼り付けて修理します


ウレタン修理した右側のみ、生地張替えします
わかり難いですが、座面の一番前の角を丸くウレタンを切り取りました


殆んどのレカロシートは、長年使用するとこうなります
裏側から生地を当ててからウレタンを貼り付けて修理します


ウレタン修理した右側のみ、生地張替えします
わかり難いですが、座面の一番前の角を丸くウレタンを切り取りました
posted by idmtoyama at 18:28| Comment(3)
| 車内内装